解毒器官である肝臓。
解毒作用が弱くなると、ウイルス性の肝障害になり、GOTやGPTの数値があがったり、黄疸になることもあります。
また肝臓に毒物や薬物が入ると、P450系酵素群がラジカル活性酸素を生成して、異物を解毒・排泄処理を行います。
しかしそれが働きすぎると、肝細胞を酸化させてしまい、肝臓障害を起こしてしまうのです。
高麗人参とシリマリン(ハープの成分で活性酸素から肝臓を守るとされています)とで、肝臓障害に対する効果を比較した実験があります。
その結果、シリマリンよりも高麗人参のほうが、はるかに優れているということが分かったそうです。
肝臓の組織図を写真を撮ったときに、白く抜けている部分が写ります。
組織障害を起こしている部分が白く抜けているところだそうです。
その写真を見ると、高麗人蔘を投与することにより、かなりの部分が組織障害から防御されていることがわかるそうです。
スポンサードリンク
高麗人参と肝臓
< 前の記事 高麗人参と血流障害と胃潰瘍 | トップページ | 次の記事 高麗人参とダイオキシン(史上最強の毒) >